チラ裏備忘録

情報整理

Python 記事にするほどでもないメモ集

Kindle Unlimitedに登録したので,Python関連の本を落とし漁り,内容を適宜メモ.
本当に初歩的・基本的なことすら知らなかったのだと痛感する…

辞書やリストの要素を削除(del)

l = [0,1,2,3,4]
l # [0, 1, 2, 3, 4]

# 特定の要素を削除
del l[2]
l # [0, 1, 3, 4]

# 範囲を指定して削除
del l[0:2]
l # [3, 4]

# リストそのものを削除
del l
l
Traceback (most recent call last):
  File "<stdin>", line 1, in <module>
NameError: name 'l' is not defined

尚,タプルやNumpy配列は消せなかった.

関連メソッド

remove():
・最初の要素を削除
pop():
・引数なし->最後の要素を削除
・要素指定(int or str)->その要素を削除

集合

重複した値が一切反映されない特徴を持つ.

# 初期化
s = set()

# リストから要素を追加
s = set([1,2])
s # {1, 2}

# 要素の追加(add)
s.add(3) # {1, 2, 3}
s.add(1) # {1, 2, 3} 重複しない!

和集合や積集合など,数学的な演算が可能となる.

s1 = set([1,2,3,4,5])
s2 = set([3,4,5,6,7])

# 和集合( | )
s1 | s2
# {1, 2, 3, 4, 5, 6, 7}

# 積集合 ( & )
s1 & s2
# {3, 4, 5}

詳細: 【Python入門】すぐわかる!set型(集合型)の基本まとめ | 侍エンジニア塾ブログ(Samurai Blog) - プログラミング入門者向けサイト

コマンドライン引数

arg.py
import sys

for i in sys.argv:
    print(i)
コマンドライン引数を与えて実行
$ python3 arg.py hoge fuga piyo
arg.py
hoge
fuga
piyo

一つ目の要素が,実行したファイル名であることに注意.

formatメソッド

Python3以降対応.
文字列オブジェクトに対して使用.

str = "My name is {}. I'm {} years old. I live in {}."

str.format("Tanaka", 20, "Tokyo")
# My name is Tanaka. I'm 20 years old. I live in Tokyo.
str.format("Michael", 48, "Australia")
# My name is Michael. I'm 48 years old. I live in Australia.

formatに与えた引数が,元の文章の{}に左から順に埋め込まれる.

また,以下のように{}内に文字を記述することで,引数の要素を指定可能.

str = "I like {animal} and {food}"

str.format(animal="dogs", food="strawberries")
# I like dogs and strawberries.